伊木山

当事務所は犬山城の近くにあるが、その犬山城と川を挟んだ向かい側、各務原市に伊木山という低山がある。標高173m、各務原少年自然の家もあり、地元の小学生は何かしらの機会に登るらしい。県が違うため犬山の観光マップには載っていないだろうが、犬山城観光のついでに山登りするにはちょうどいい山だ。

先日少し空き時間ができたので真夏の伊木山登山に出かけてきた。

事務所近くから撮影。犬山城右奥に見えるのが伊木山だ。

上記写真の地点から川沿いを進む。

トンネルをくぐり、さらに歩くと愛知県と岐阜県をつなぐライン大橋が表れる。

ライン大橋左手に伊木山。

ライン大橋は車道と歩道が別れているので歩くのも安心だ。

川にはサギとか鳩がいる。

橋を渡れば岐阜県。左手、山方向に歩いていく。

途中にある各務原市民プールは夏休み中毎日大盛況のようだ。

市民プールあたりから車道を外れ、細い道を行くとよい。伊木山の登山口はいくつかあるが、犬山城から徒歩で来る場合は少年自然の家から入ることになるだろう。犬山城からここまで約20分。

写真の青い車のところから登ってゆく。

少し進むと山方面への分かれ道。看板もある。見どころはいくつかあるが、今回は35度超えの暑さだったので山頂まで直行直帰することにした。

途中分かれ道がいくつかあるが、案内が出ているので迷うことはないだろう。山頂に行くだけなら案内通りひたすら登っていけばよい。

山頂。

約15分で山頂に到着。時間だけ見るとたいしたことないようにみえるが、真夏の低山は暑さとの戦いだ。伊木山はそこまで登る人の多い山ではないので熱中症対策は万全にしておく必要がある。

名古屋のビル郡までよく見える。

暑すぎて色々回る余裕はなく、そのまま下山して犬山まで戻った。

犬山城から歩いても往復1時間くらいのコースなのでちょっとした空き時間に登ることができる。犬山城観光のついでにおすすめだ。ただし今回の私のように真夏に登るのはやめておいた方がいいかもしれない。とにかく暑すぎた。

帰り道。見慣れているせいか普段は何も思わないが、改めてみると良い景色だ。
犬山城付近でカメを発見。